ゆとりの悪あがき

フォローする

  • まっとについて
  • 今月読んだ本たち

異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養 エリンメイヤー

2022/5/24 読書

これから海外移住も考えている今の自分にとってとても価値のある本でした。内容は一度ではん完全に理解できなかった箇所も多くあるのでまたタイミン...

記事を読む

世界一面白くてお金になる経済講座――知識ゼロからはじめる投資のコツ 南 祐貴

2022/5/14 読書

今回読んだ本はこちら。著者の南さんは「世界で一番最速で日経新聞を解説」略して「セカニチ」というインスタのアカウントを運用されている方でイン...

記事を読む

女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法 美達大和

2022/5/10 読書

著者の経歴を見た時はびっくりしました。 著者は過去に人を二人も殺した現役の死刑囚。自分の罪を認め一度も刑務所を出ないと決めた著者は元...

記事を読む

同志少女よ、敵を撃て -逢坂冬馬

2022/5/5 読書

ビジネス書ばかりを読んでいたのですが、より知識や教養をつけるために最近はビジネス以外の小説や自叙伝と言ったものも読むことにしました。 ...

記事を読む

Googleを驚愕させた日本人の知らないニッポン企業 山川博功

2022/5/1 読書

最近は毎週一冊ペースで本を読むように意識しており、今週読んだのはこちらの本。 ビィ フォアードという日本では馴染みのない会社がアフリ...

記事を読む

運を育てる -肝心なのは負けたあと

2022/4/23 読書

こちらの本は将棋界だけでない活躍をされていた米長邦雄さんという方が書いた自叙伝となります。 文章を読んでいると、幅広いジャンルの偉人...

記事を読む

下流志向 学ばない子供たち働かない若者たち

2022/4/22 読書

今の若者は学ぶことを放棄し、そして働くことも拒否している。 と言われたらあなたはどう思いますか? 現在の若者の学びに対...

記事を読む

裸でも生きる ~25歳女性起業家の号泣戦記~

2022/4/22 読書

今まではビジネス書を読むことが多かったのですが、たまには趣向を変えてビジネス、自己啓発とは違う本にも挑戦してみました。 普段...

記事を読む

The Psychology of Money 一生お金に困らない「富」のマインドセット

2022/4/12 読書

読書欲が増えてきました。まだまだ習慣と呼ぶには弱いけど本を読むことの楽しさが少しずつついてきた気がします。もっと本を読みたいけれど読むスピ...

記事を読む

バフェットの投資術 株式市場最も成功した投資家の哲学と手法

2022/3/30 読書

ウォーレンバフェットという人物を知っていますか? 現在90歳を超えているにもかかわらず投資の世界の第一線に立ち、この世でもっとも優れ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 時間と空間を操る量子力学的習慣術 村松大輔
  • 超ミニマル主義 四角大輔
  • その場で7割買われる秘密 古山正太
  • MX 外国人戦略のためのWEB多言語化 上森 久之
  • 「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 塚本 亮

人気記事

  • コミカレと大学(4年制)の良いところ、悪いところを比べてみた
  • カルシャーショック!アメリカに来てから気づいた日本との違い。
  • アメリカ3年目の私がこっちに来て驚いたことシリーズ
  • 読書は時代遅れ?知識を一番身に付ける方法には〜〜が一番だった?!
  • アメリカだけ? Laser Tagに挑戦してきた!
  • カテゴリー

    • TED関連
    • Twitter攻略
    • お金について
    • まっとの海外観光シリーズ
    • アメリカ横断
    • オピニオン
    • クレジットカード
    • ブックアウトプット
    • ブログ運営
    • 未分類
    • 海外情報
    • 英語学習
    • 読書
    • 趣味
    © 2017 ゆとりの悪あがき.